BLOG

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • フジモクのこだわり【基礎工事編】/ 富士・富士宮・三島フジモクの家

フジモクのこだわり【基礎工事編】/ 富士・富士宮・三島フジモクの家

フジモクのこだわり【基礎工事編】

住宅の基礎は、一般的に布基礎とべた基礎の2種類あります。フジモクの基礎はべた基礎が標準となっています。

 

 

べた基礎の特徴は、1階部分の床全体が基礎になっている為、基礎の全体が地盤に支えられる構造で、さらに床下がすべてコンクリートになる為、湿気やシロアリを物理的に遮る構造になっています。

 

次に基礎の強さ(強度)についてです。強さに影響するのは鉄筋の量です。

鉄筋とは、コンクリート建築の中に入る鉄棒のことです。

フジモクのべた基礎は、耐圧盤部分(地盤と接する部分)に異形鉄筋の13ミリの鉄筋を15cm間隔で格子状に組んでいます。鉄筋については、法的には10ミリの30cm間隔でも良い事になっています。この仕様で施工していると作業中に鉄筋の上を歩くと鉄筋がたわんでしまいますが、フジモクの仕様ではそんなことにはなりません。

 

比べてわかるように、鉄筋の太さと間隔が基礎の強さに関係しています。また柱や壁が上に来る部分の基礎は、幅を15cmで施工しています。基礎の幅が少ないと鉄筋に被る(鉄筋を覆うという意味)コンクリートの量が少なくなってしまい、長期的な強度に影響してきます。鉄筋は鉄でできているのでさびて来ます。コンクリートはアルカリ性の性質を持っているのでコンクリートで覆われている厚みが多ければさびてくるのを遅らせることになります。ですから12cmの基礎より15cmの基礎の方が長期に渡って強度を保つことが出来ます。しかし幅や耐圧盤の厚みをむやみに多くすればコストが掛かってしまうこともお伝えしたいです。

 

住宅を作る上でバランスを取った仕様で施工させて頂いています。仕上がった部分だけでなく大切な構造部分も現場へ行って確認して見てください。

 

(文:二級建築士 大塩学)