BLOG

ブログ

【浴室乾燥暖房機を効率良く使いましょう!!】

2019/06/26 住まいのノウハウ

【浴室乾燥暖房機を効率良く使いましょう!!】

 こんにちは、営業の小池です。いよいよ梅雨の季節がはじまります。長雨の影響で洗濯物を乾かすのも苦労しますし、室内干しで生乾きになったり、室内の景観もごちゃごちゃしちゃいますよね。そこで、今回は『浴室乾燥暖房機』の便利な使い方のコツをお教えいたします。

 

 

 

浴室乾燥暖房機を使用するときには、皆さんはどのように使用していますか?実は「乾燥」ボタンを押すだけでは効率はよくないんですよ。ですので、「浴室乾燥暖房機」は時間がかかる、なんて話もよく聞きますね。モードの選択をうまく使うことで、乾燥時間もずいぶんと短縮できますよ。

 

洗濯

 

浴室乾燥暖房機の機能として「乾燥」がありますが、仕組みとしては、乾いた温風を浴室内に入れ室内の温度を上げることで衣類の水分をとばし、また衣類自体をあたためることで水分の蒸発を早め、乾かします。それと同時に湿った空気をファンで外へと排出し、それを繰り返して洗濯物を乾かします。

この一連の流れで、大事な点は、湿った空気の排出です。実は「乾燥」モードでは、換気力が弱いため浴室内に多くの湿気がある状態では、洗濯物が乾くまでに時間がかかってしまうのです。

そこで、おすすめなのが「換気」モードの活用です。

まず、洗濯物を浴室内に干したら「換気」ボタンを押しましょう。そうすることで、浴室内の湿度がぐっと下がりますので洗濯物が乾きやすくなります!

その後、「乾燥」モードに切り替えることで、洗濯物が乾くまでの時間が短縮されます!!

このように便利な機能を効率的に使うことで、より快適に過ごしていただけます!!

 

(文:小池志雄)

 

 

最新の記事

12月9日(土)10日(日)オープンハウス「展示場最終見学会」/富士・富士宮・三島フジモクの家

12月9日(土)10日(日)オープンハウス「展示場最終見学会...
12月9日(土)10日(日)オープンハウス「展示場最終見学会」/富士・富士宮・三島フジモクの家

「地震対策として建築前に考えておきたい2つのこと」/富士・富士宮・三島フジモクの家

「地震対策として建築前に考えておきたい2つのこと」/富士・富...
「地震対策として建築前に考えておきたい2つのこと」/富士・富士宮・三島フジモクの家

11月25日(土)26日(日)三島市富士ビレッジにて完成見学会を開催します!

11月25日(土)26日(日)三島市富士ビレッジにて完成見学...
11月25日(土)26日(日)三島市富士ビレッジにて完成見学会を開催します!

「オール電化とガス併用のメリット・デメリット」/富士・三島・富士宮フジモクの家

「オール電化とガス併用のメリット・デメリット」/富士・三島・...
「オール電化とガス併用のメリット・デメリット」/富士・三島・富士宮フジモクの家

カテゴリー

月別


資料請求
電話で問い合わせる(9時~18時 火・水:休業)