BLOG

ブログ

【日本の森林の話~静岡県の森林で育まれた木を使う②】/ 富士・富士宮・三島 フジモクの家

2017/09/27 フジモクのこだわり

【日本の森林の話~静岡県の森林で育まれた木を使う②】 

 

静岡県の森林についての2回目です。今回は私たちの地元富士山麓の森林の歴史からお話したいと思います。

 

 

 

【富士山麓の森林の歴史】

4つの地域の中の一つ、フジモクの家の地元、富士山麓の森林、特に人工林について詳しくお話しましょう。明治35年、天竜で植林事業を行った金原明善(きんばらめいぜん)翁の指導を受けて、静岡県山林協会が桑崎にヒノキや杉を植林したのが始まりです。その後、内山組合(越前岳尾根通りの西側、富士すそ野に至る一帯の傾斜地帯を内山という)に植林作業が受け継がれました。以後、富士山の南麓・愛鷹山の西麓地域の植林が大いに広まっていったのです。これら植林された木は、第二次世界大戦中乱伐されましたが、戦後、木材の需要が高まり、昭和30年代に国策として、拡大造林が進められました。

それから50年以上経過し、戦後植林されたヒノキやスギは成長し、伐採の時期を迎えています。

 

【富士ひのきとは】

富士山南麓に植林された山林(国有林を除く育成林)のうち、約70%がヒノキでした。このヒノキの活用を目指して、平成11年に富士ひのき加工協同組合の製材工場が稼動、そこで生産される木材を「富士ひのき」と呼び、その品質の高さが評価され、ブランド化されてきました。

富士ひのきは養分が少ない富士山麓の火山灰の土壌で育つため生育が遅いことから年輪の間隔が狭く詰まり、かたくて他地域に比べて強度が高くなると言われています。そのため、主に家の土台や柱など主要な構造材に適しているのです。

 

 

 

【森林バスツアーのお知らせ】

 

 

フジモクでは年に2回、山と木を見に行く「森林バスツアー」を開催しております。

フジモクの家をささえる骨組みは地元で育った木です。特に「富士ひのき」は、地元の気候風土に適したすばらしい木です。「富士ひのき」がどんな山で育ち、どのように加工されて柱などの家の材料になって自分の家がつくられていくか…、そんな木の物語をイメージしたことはありますか?

「フジモクの家、森林バスツアー」では、富士山麓の山に入り、森林浴をしながら木が伐採される様子を間近で見たり、伐りたての木に触れてみたりと、自然の中で学べる貴重な体調をしていただけます。

お昼には、紅葉狩りを楽しみながらおいしいお弁当も食べられますよ!

そして、木を加工する製材工場の見学やちょっとしたお遊びも…。

ご家族みんなで楽しく学びましょう♪

 

【日時】2017年11月11日(土) 9時から15時※8時50分受付

【定員】15組(要予約)

【集合場所】 キト暮ラスカ

【参加費】 おとな1000円 こども500円 ※お弁当付

 

ぜひ、お気軽にご参加ください。

最新の記事

3月31日(日)セミナー「理想の住まいが叶う土地探し相談会」

3月31日(日)セミナー「理想の住まいが叶う土地探し相談会」
3月31日(日)セミナー「理想の住まいが叶う土地探し相談会」

『14年の住宅業界経験スタッフが推す!住宅点検のススメ』/富士・富士宮・三島フジモクの家

『14年の住宅業界経験スタッフが推す!住宅点検のススメ』/富...
『14年の住宅業界経験スタッフが推す!住宅点検のススメ』/富士・富士宮・三島フジモクの家

敷地調査から考える、家の間取り(配置)の考え方について/富士・富士宮・三島フジモクの家

敷地調査から考える、家の間取り(配置)の考え方について/富士...
敷地調査から考える、家の間取り(配置)の考え方について/富士・富士宮・三島フジモクの家

「オフグリット住宅を見学してきました! 」/富士・富士宮・三島フジモクの家

「オフグリット住宅を見学してきました! 」/富士・富士宮・三...
「オフグリット住宅を見学してきました! 」/富士・富士宮・三島フジモクの家

フジモクの家づくり 改めて、耐震性の大切さについて  /  富士・富士宮・三島フジモクの家

フジモクの家づくり 改めて、耐震性の大切さについて / ...
フジモクの家づくり 改めて、耐震性の大切さについて / 富士・富士宮・三島フジモクの家

カテゴリー

月別


資料請求
電話で問い合わせる(9時~18時 火・水:休業)